https://www.hario.com/pickup_fib.html 今回ご紹介するのは、ハリオの水出しお茶ポット。ワインボトルのようなデザインがとても使いやすく、そしてデザインもシンプルで素敵です。 僕はもうかれこれ5年くらい使ってます。それくらい飽きのこないデザインで…
先日、ドアストッパーを買ったのですが、残念な出来事があった末に、使えるドアストッパーにたどり着いたので記事にしたいと思います。 失敗談 まずはじめに買ったのはこのドアストッパー。山崎実業さんの製品です。Towerシリーズなどシンプルでおしゃれ、機…
今回、レンタルしたiPad ゲオあれこれレンタルでiPadをレンタルしてみました。申し込んだのは、iPad6 Wi-Fiモデル 32GBで、月額2,900円です。 今回のiPadは子ども用 今回のiPadは子ども用。最近、子どもがiPadを使うことが増えてきました。算数アプリをやっ…
加湿器を買い替えた。新しく買ったのはバルミューダの加湿器「Rain」だ。なぜこれにしたかといえば、それは「デザイン」に尽きる。質感やフォルムがとても美しい。 ちなみに買い替えのきっかけは、前に買った加湿器が子ども(1歳半)に倒されて壊れてしまっ…
メルカリでMacBook Proを売ったお金でクロスバイクを買った(わらしべ長者みたいな感覚が面白かった)。 さて、購入して実感したのは、クロスバイクやロードバイクはお店で買ったほうが良いということ。少なくとも初心者はお店で案内してもらったり、試乗を…
「Rentio」というサービスをご存知だろうか。僕はブラーバを借りたときに知ったのだが、このサービスがめちゃ便利だ。 ▶Rentio「https://www.rentio.jp/」 Rentioがどのようなサービスかというと、家電やカメラのレンタルや、サブスク利用ができるサービスだ…
自宅のトイレが詰まった。こんな時はもちろんトイレのスッポン(ラバーカップ)が必要になるが、我が家は常備していなかった。水の110番にも電話をかけてみたが3連休ということで、すぐには駆けつけられないということだった。 急いでホームセンターに行ってス…
家の廊下と洗面所の照明を人感センサー付きのものに買い替えた。 買い替えの理由は、照明をつけたり消したりするが面倒だから。通っただけで照明が付き、しばらく動きがなければ照明が自動で消えればとてもラクだと思ったのだ。 当初は「スマートホーム」を…
先日、石鹸の記事を書いた。そして、石鹸置きが欲しいんだよね〜と嫁と雑談していたところ「だったらこれが良い」と言われたのがこれ。「ダルトン マグネティック ソープホルダー」だ。 Amazon.co.jp Amazonで1,000円しなかったので即ポチった。この商品の何…
僕は高城剛さんのメルマガに登録している。きっかけは堀江貴文さんのメルマガで存在を知ったことなのだが、QAコーナーが面白くて毎週かかさず読んでいる。 今回、メルマガを読んで、高城剛さんの新刊が出たことを知った。僕の大好きなガジェット紹介系の本で…
Apple Watchを使っている。しかし、時計兼アクセサリーとして買ったのが入り口なので、Apple Watchを全く使いこなせてはいないという自覚はあった。とはいえ、iPhoneの通知がすぐにわかるというのだけでもかなり便利で、今やApple Watchは僕にとって手放せな…
https://www.konami.com/games/momotetsu/teiban/ 先日、はじめて桃鉄をやった。僕は30代前半という年齢だが、過去に桃鉄シリーズをやったことがなく、今回はじめての桃鉄になる。 桃鉄のゲームの内容はというと、いわゆる『すごろく』で、目的地を目指しな…
https://www.irobot-jp.com/braava/m-series/ ブラーバの購入を検討している。うちにはすでにルンバがいて、それはもう大活躍している。ダイソンの出番はほぼなくなり、手で掃除機をかけることこと激減した。ルンバがいない生活など考えられない。 ▶過去記事…
僕がスマートスピーカーに興味を持ったのは、堀江貴文さんの「理不尽に逆らえ。: 真の自由を手に入れる生き方 (ポプラ新書)」を読んだことがきっかけだ。 スマートスピーカーは、同じ質問をしても飽きずに付き合ってくれるし、子どものほうも、スマートスピ…
先日書いたとおり、ソニーの有機ELテレビを買った。レビュー記事に記載した通り、大満足なのだが、ひとつなんとかならないかなぁというのがYouTubeアプリ。リモコンのYouTubeボタンひとつでYouTubeが立ち上がってしまうので、子どもがYouTubeを延々と見続け…
先日、ソニーの有機ELテレビ『BRAVIA KJ-55A8H』を購入したのでレビューしたいと思います。 音質がすごい!画質も十分 まず、僕が音質・画質にそこまで詳しくない人間だというのが前提ですが、素人でも分かるくらい、音が良いです。重低音がしっかりしていて…
最近、Amazonでシェーピング剤を買った。なんとなく、スプレータイプは怖くてジェルタイプにした。まさかスプレーが爆発するようなことはないとは思うが、僕はスプレー缶恐怖症なのだ。 【Amazon.co.jp限定】シック Schick ハイドロ シェービングジェル カミ…
テレビを子どもに倒されて、液晶が割れてしまった。見るにはキツイので、買い替えをしようと思う。次回、子どもに倒されないことの対策と、また新しいことやってみたいというのもあり壁掛けにチャレンジしてみようと思っている。 次に買い替えるなら、サイズ…
リステリンは歯磨き後の洗口液だと思っていたが、商品によっては液体歯磨きのものもある。矛盾した言い方になるが、ようは液体の歯磨き粉だ。 かく言う自分もたまたま「リステリン トータルケア ゼロプラス」を買って、ラベルに書いてある使い方を読んで知っ…
置くだけでスマホに充電できる充電マットを買いました。僕が買ったのはAnkerのこれです。 Anker PowerWave 10 Dual Pad, ワイヤレス充電器 Qi 認証 iPhone Galaxy LG AirPods 対応 5W & 7.5W & 10W 出力 置くだけ充電 ACアダプター付属 ブラック メディア: …
UQモバイルのデータSIMの設定方法 今回、SIM搭載可能なPCを購入したのは以前書いた通り。 www.linkringblog.com SIMが入るPCを使うのは初めてで、SIMの認識作業などうまくいくか少し不安だったが、難なく終了した。 まず、PCにSIMを入れると、自動で設定が始…
先日書いた通り、新しいノートPCを購入した。購入したのは「NEC LAVIE Direct Pro Mobile」の2019年モデルだ。今回はこのPCのレビュー記事を書きたい。 www.linkringblog.com 軽い!早い! 重さは1kg未満の、約842g。持ってて本当に軽い。 そして電源を入れ…
今回ご紹介するのはシューキーパー。 革靴の形をキレイに保つために大切なアイテムですが、靴の中を乾燥させるためにも役立だったりします。早速ご紹介しましょう! 『アポロン アロマティックレッドシダーシューキーパー』レビュー こちらが僕のオススメの…
キッチン収納はどうされてますでしょうか? うちは賃貸ですが、収納が少ないのが難点。キッチン収納も少なく、しかも使いづらい。ということで、スチールラックでキッチン収納を作ってしまいました!そしてこれが想像以上に良いのでご紹介します。 ルミナス…
家のPCデスクを買おうとしたところ想像以上に難航しました。今回はそのときの学びをまとめておきたいと思います。 奥行きは70cm以上はあったほうが無難 まず一点、PCデスクを選ぶときの注意点を挙げるとすれば、それは机の奥行きでしょう。 「奥行60cm」とい…
どうも!リンク(@Lync999)です。 今回紹介するのは、言わずとしれたバルミューダの扇風機『The Green Fan』。早速レビューしようと思います! バルミューダの扇風機『The Green Fan』レビュー! こちらが今回レビューするバルミューダの扇風機、その名も『…
どうも!リンク(@Lync999)です。 今回はおしゃれなコースター「THE COASTER」を購入したのでレビューします! 僕が今まで出会った中で最も使いやすくて、最もオシャレなコースターです。 THEのコースター「THE COASTER」 THE COASTER ホワイト posted with…
どうも!リンク(@Lync999)です。 今回紹介するのは、ドルチェグストのカプセルホルダー。 僕はドルチェグストを愛用していますが、カプセルをオシャレに収納したいなぁと思ったので購入しました。 Happonのドルチェグストカプセルホルダー「カプセルホルダ…
どうも!リンク(@Lync999)です。 今回紹介するのは、台ふきん。 オシャレすぎる憧れの「ヴェクスボリン」の台ふきんと、コスパ最高の「無印良品」の台ふきんをご紹介します。 ヴェスクボリン(Vaxbo Lin)「ディッシュクロス」 《6点までメール便可能》【使…
どうも!リンク(@Lync999)です。 今回は、新居祝い、結婚祝いに超絶オススメのホットプレート『ブルーノ』を紹介します! 『ブルーノ コンパクトホットプレート』レビュー! BRUNO コンパクトホットプレート レッド BOE021-RD posted with カエレバ イデア…