【収納】賃貸のキッチン収納は『スチールラック』がおすすめ!使用例もご紹介。

f:id:Lync:20170418120655j:image

キッチン収納はどうされてますでしょうか?

うちは賃貸ですが、収納が少ないのが難点。キッチン収納も少なく、しかも使いづらい。ということで、スチールラックでキッチン収納を作ってしまいました!そしてこれが想像以上に良いのでご紹介します。

 

ルミナスのスチールラックで作るキッチン収納が最高!

 

スチールラックでキッチン収納を作ろうと思ったのは、嫁が買ってきた「仕事も家庭も楽しみたい! わたしがラクする家事時間」という本がきっかけ。

収納に、スチールラック使うと便利ですよ。という話が書いてあって、実用例も多く掲載されています。キッチンについてもスチールラックを使ってる話があって、これに一目惚れ。ものは試しとやってみることにしました。

 

 

実際にスチールラックのキッチン収納を作ってみて

とにかくイイの一言!背の高いスチールラックを購入したことで、収納量が倍以上に増えました。タッパーやお皿、インスタント食品やら調味料やら乾麺やら缶詰やら全部、このスチールラックに収納しています。さながら「パントリー」という感じです。

 

食品はストッカーを使って分類

f:id:Lync:20171112005239j:image

さて、食品をどのように整理しているかというと「ニトリの吊り戸棚ストッカー」にテプラを貼って分類しています。例えば、

  • 麺類
  • お茶
  • 粉物
  • インスタント食品

のような感じ。

 

この整理法のおかげで、どこに何が入っているかをすぐに把握することができるようになりました。また、どこに何を入れれば良いかルールが決まっているので、買い物のあとにどこに片付けるか悩むこともなくなりました。

 

お茶碗やタッパーはワイヤーバスケットを使ってオシャレに整理

f:id:Lync:20171112005539j:image

タッパーやお茶碗、コップなど比較的小さめのものは、無印良品の「ステンレス ワイヤーバスケット」を使って整理しています。バスケットの下に敷いているのは同じく無印良品の「落ち綿ふきん」です。安くてオススメのアイテムです。

 

木製トレーを上手に使う

また、無印良品の「木製トレー」もぜひとも上手に使いたいところです。ぼくは茶器やコーヒー器具の整理に使っています。

f:id:Lync:20171112005518j:image

 

足がグラついてしまう家電にはシートを使う

f:id:Lync:20171112005558j:image

スチールラックは格子状になっていうるので、家電の足がきちんとつかずにグラついてしまうことがあります。場合によっては別売のビニールシートなどを使って対策すると良いでしょう。

 

おすすめのスチールラックメーカーは「ルミナス」

スチールラックは色々なメーカーから販売されていますが、ぼくのオススメは「ルミナス」です。率直に言うと、一番オシャレで丈夫そうなのは「エレクター」のものなんですが、価格がだいぶ高め。「アイリスオーヤマ」のもあるんだけど、ルミナスのほうが拡張パーツが豊富です。

ということでぼくは「ルミナス」のスチールラックを買うことにしました。

 

スチールラックの購入前に「設計図」を書いておく

スチールラック購入前にやってよかったなあと思ったのは、設計図をちゃんと書いて、イメージを膨らませたこと。スチールラックの収納は、良くも悪くも自由度が高すぎるため、どのように収納するかイメージを作っておかないと「サイズが全然合わない・・・」いう想定外のことが起きてしまうでしょう。

ぜひとも設計図を書いて、収納のイメージを膨らませておくことをおすすめします。

 

▼購入前に書いた設計図

f:id:Lync:20170418121002j:image

 

スチールラックのキッチン収納、良いです。

よく「収納は増やすな!」とか「収納を増やす前にモノを捨てろ!」とか本に書いてあるし、それはごもっともなことなんだろうけど、ある程度の収納はやはり必要

 

スチールラックのキッチン収納は、一般のキッチン戸棚に比べて安く済むし、キッチンで使えなくなったら別の用途で使えるというのもいいですね。

 

オススメですよ!