私は子どもにiPadをそれぞれ与えているのですが、1日1時間の時間制限をすることにしました。 とにかくiPadばかり見る 時間制限には賛否両論あると思いますが、最近子どもがとにかくiPadでYouTubeばかり見るようになり、あまりにも目に余るようになったので時…
最近、すごく納得、共感したツイートがありました。それがこちらのツイートです。 解雇は日本とアメリカで重みも意味も違う気がします。日本は、会社=その人のアイデンティティになっていて、解雇によって人格否定されて村八分にされたような感覚になるのか…
先日、ツイッターを見ていたら、ランドセルのリメイクをされた方のツイートを拝見。 ランドセルがリメイクされて戻ってきた。カッコイイ財布に、本人も「大人になっても使えるやつ✨」と喜んでいる。「絶対に紺がいい!」とこだわり、祖父母にお祝いとして買…
ぼくには5歳の長男と3歳の次男がいます。。長男が産まれてからもう5年経ちますが、子育ては難しいなとつくづく思います。 先日、本屋を歩いていて「自分でできる子に育つ ほめ方 叱り方」という本を見つけたので手に取ってみました。この本が子どもとのコミ…
我が家は保育園に通っている男の子が2人います。ある日、次男が「ぱぱあ」と仕事中に近づいてきたのですが、長男が「ダメ!パパ仕事中だから邪魔しちゃダメ」と言って止めました。次男はトボトボと離れていきましたが、寂しい思いをさせてしまっているなぁと…
iPhone12 Pro Maxで撮影 いままでは子ども(3歳半、1歳半の長男次男)のお風呂は夕飯後にしていた。自分も嫁も夕飯の後に風呂に入る習慣だったのと、夕飯のときに子どもの服や顔が汚れるから、というのがその理由だ。 しかし、最近は夕飯前に風呂に入れるよう…
iPhone12 Pro Maxで撮影 うちの長男はYouTube大好きだ。あまりにYouTubeばかり見るので禁止することも考えたが、「0~3歳までの実践版 モンテッソーリ教育で才能をぐんぐん伸ばす! 」という本を読んで、自分は子どもに対して、家での遊びをあまり用意してあげ…
iPhone12 Pro Maxで撮影 長男が急にトイレでおしっこができるようになった。友達の家に遊びに行った際、同い年の子どもがトイレでおしっこをしていたのを見て、触発されたのもかもしれない。 近くのショッピングモールに遊びに行っても「トイレいきたい」「…
先日、才能ではなく、プロセスや努力を褒める、というブログを書いた。そして、子どもの才能を伸ばす最高の方法モンテッソーリ・メソッド―――「自律した子」の育て方すべて という本を読んだ際に『褒めるよりも共感する』という話が出てきて、この話にすごく…
先日、子どもとスーパーで買い物をしていると「アイス買いたい」と言ってきた。最近は夜ふかしが続いていたので「買ってもいいけど、お風呂上がりに食べるのと、食べたら歯磨きしてちゃんとねんねするんだよ。約束できる?」と言ったところ、約束できるとい…
深く考えすぎなのかもしれないが、子育て本を最近ちょこちょこ読んでいる。今読んでいる本は、いまの科学で「絶対にいい! 」と断言できる 最高の子育てベスト55―――IQが上がり、心と体が強くなるすごい方法 という本だ。 いまの科学で「絶対にいい! 」と断言…
「パパー、公園行きたいなぁ」と長男に言われて、久しぶりに公園に行った。すると、あんなにビビりだった長男が滑り台をスイスイ滑っていた。ストライダーもこけても全然泣かなかった。すごい成長を感じた。 子どもがやりたいと言ったものはできる限りやらせ…