ワインオープナーを買いました。購入したワインオープナーはル・クルーゼのワインオープナー「ル・クルーゼ ガイア レバーモデル」です。Webによると、1分間で8本のワインを抜いたことでギネスブックに掲載されたモデルだそう。
ルクルーゼのお店で買ったのですが、店員さんによると、飲食店の方がまとめて買っていくこともあるそうです。
使い方はYoutube動画がわかりやすいです。一発で空いて、一発でコルクも抜けるという超優れものです。デザインもオシャレ。
パッケージを見ると、10年保証が付いているそうです。でもさすがに10年保証はいらないかなぁと思いました。。。
さて、なんで急にワインオープナーを買ったかというと、ワインをはじめてみようと思ったからです。きっかけは友達の家に遊びにいったときにお土産にワインを持っていったことです。最寄り駅のショッピングモールでワイン屋さんを見つけ、「なんかおしゃれだな」ということでお土産にしました。
その後、Webの記事かなにかで「前澤友作さんはワインはみんなで飲めるから好き」という話を知り、藤田晋さんの本でもワインの話が出てきて、ワインに興味を持ちました。
ワインバーに行ったり、テイスティングイベントなどに参加してワインの勉強をしてみたいと思っています。
そういえば、最近発見した田邊公一さんのTwitterをフォローさせて頂きました。自分でも気軽に手に入るワインを紹介してくれているのが良いんですよね。
カルディのロゼワインの中でも特におすすめしたいこの「サングロ ロザート テッレ ディ キエーティ」税抜810円。こちらにとても相性が良いと考えられるカルディのフードを新たに発見。この「海老のビスク風ラーメン」考えた人ほんとすごい。ワインとの相性も抜群。トータル1,000円でここまで楽しめる。 pic.twitter.com/EUyaXHJqe5
— 田邉 公一🍷Wine director (@tanabe_duvin) 2022年9月9日