「東京備蓄ナビ」を使って備蓄をはじめてみる

f:id:Lync:20220117124620p:plain

https://www.bichiku.metro.tokyo.lg.jp/

最近、地震が多いなぁと思います。それもあって、うちも備蓄をきちんとはじめてみようかと思いました。今回はこのことについて書こうと思います。

東京備蓄ナビが役に立つ

備蓄をはじめるにあたって、役に立ちそうだなぁと思ったサイトが「東京備蓄ナビ」です。画面にそって家族構成を入れていくと、必要な備蓄の内容や量が表示されます。

結果はこの通り。入力から表示まで、1分もかからないほどお手軽です。

f:id:Lync:20220117124940p:plain

https://www.bichiku.metro.tokyo.lg.jp/

こうして見ると、けっこうな量が必要なことがわかります。結果の画面をスライドしていくと、必要な備蓄の詳細と、ショッピングサイトへのリンクが記載されています。

f:id:Lync:20220117125157p:plain

https://www.bichiku.metro.tokyo.lg.jp/

必要な備蓄の内容や量を把握するところから、実際に購入するところまでワンストップでできるとても便利なサイトだと思います。

備蓄ってこんなに必要なの…?

ただ、表示された結果を見て思ったのは「備蓄ってこんなに必要なの?」というところ。たとえば、水は76リットル必要とのこと。この調子で備蓄していったら、家が備蓄でいっぱいになってしまう…。。。

こんなふうに思ってしまうのはきっと、自分が備蓄に対する知識がないからだ。そう思っていたところ、東京備蓄ナビには「備蓄って本当に必要なの?」「どれくらい備えれば良いの?」と思っている方向けの情報も。

f:id:Lync:20220117125857p:plain

https://www.bichiku.metro.tokyo.lg.jp/tips/

これを読んで、備蓄に対する知識を少しずつつけていこうと思います。

少しずつ、備蓄をはじめてみることにした

備蓄に対する知識はつけていきたいと思いつつ、備蓄は少しずつ集めていくのが良いだろうと思います。最初から全部集めるのが必須というわけではないだろうと。

そういえば、近所のイオンの中を歩いていたときに見たポスターで「ローリングストック」という考え方があることを知りました。

f:id:Lync:20220117130331p:plain

https://www.topvalu.net/rolling-stock/

これは『「日常的に食べて買い足す」を繰り返し、非常食として備える』という考え方です。

僕は幸い在宅勤務が中心だということもあり、日常から昼ごはんを使って、ローリングストックを実践しようと思っています。

まずは食べ物の備蓄からはじめてみて、少しずつ資材系の備蓄を追加していこうかなぁと思っています。

クーラーボックスを備蓄ボックスとして使う

僕は知りませんでしたが、備蓄としてクーラーボックスがあると良いとのこと。冷蔵庫が使えなくなったときに使えるそうです。

f:id:Lync:20220117131010p:plain

https://www.bichiku.metro.tokyo.lg.jp/

普段はこのクーラーボックスを、備蓄ボックスとして収納に使おうと思います。