ブラーバの購入を検討中。まずはレンタルしてみた。

f:id:Lync:20201221114242p:plain

https://www.irobot-jp.com/braava/m-series/

ブラーバの購入を検討している。うちにはすでにルンバがいて、それはもう大活躍している。ダイソンの出番はほぼなくなり、手で掃除機をかけることこと激減した。ルンバがいない生活など考えられない。

▶過去記事:床掃除を劇的にラクにする方法(ルンバにおまかせ) - LinkRingBlog

ぼくはルンバだけで正直そこまで気にならないのだが、嫁のほうはできれば拭き掃除もしてほしいなということで、ブラーバの購入を検討中だ。さて、一言でブラーバといっても数種類モデルがある。どれを買えば良さそうか調べてみた。

 

ブラーバは3シリーズ

ブラーバは現在、3シリーズある。最上位モデルがmシリーズだ。

f:id:Lync:20201221095530p:plain

https://www.irobot-jp.com/braava/

 

mシリーズが必要なのはこんな人

ルンバは充電が切れそうになったり、掃除が終わると、自動でホームベース(充電ドック)に帰ってきて充電をしてくれる。この自動充電があるブラーバは、mシリーズのみだ。 外出先からiRobotアプリでブラーバの掃除を開始できるのもmシリーズのみだ。

また、ルンバの掃除が終わったら、自動でブラーバの掃除を開始するルンバとの連携機能もmシリーズのみ対応となっている(ただ、この連携機能を使うには、ルンバが最上位モデルのi7である必要があるように見受けられた)。

これらの機能がほしい人はmシリーズを購入するのが良さそうだ。ただし、200シリーズ、300シリーズと比べてお値段が高めなので、その点はお財布とご相談になる。

 

ブラーバ300シリーズの特徴

ブラーバ300シリーズのほうはというと、市販のおそうじシートが使えるのが良さそうなポイントだ。ただし、上記のmシリーズの機能は300シリーズにはないので、その点は注意したい。

 

mシリーズを買おうと思うがまずはレンタルにした

我が家は、自動で充電ドックに帰ってきてほしいし、外出先からも掃除を開始したい…ということで、mシリーズを買おうと思う。ただ、ブラーバのレンタルが、iRobot社の公式パートナーであるレンティオ社からできそうなので、これでまずは試してみようと思う。2週間で2,980円とのことなので、期間も十分だし、値段も問題ない。

f:id:Lync:20201221113812p:plain

https://www.rentio.jp/products/braava-jet-m6

 レンタルの申し込みはとても簡単だった。AmazonPayの情報を使って申し込み・決済ができるので、特にユーザー登録等は不要だった。年末年始にたくさん使い込んでレビューしたいと思う。

 

買いました!

さて、このブラーバ、使ってみたところめちゃくちゃ良かったので迷わず購入した。購入後のレビュー記事はこちら。

ブラーバをレンタルで使ってみた→購入することにした - LinkRingBlog