床掃除は基本的にルンバにおまかせしてしまおう。
はじめはルンバのCMを見ていて「こんなのでキレイになるのかな」と半信半疑だったが、使ってみるともう手放せない。びっくりするくらい床のホコリやゴミを吸い取ってくれるのだ。
実際にルンバのダストボックスを見てみると、ゴッソリとホコリが取れていることが確認できる。
▲ダストボックスの掃除をサボるとこんなことに…。ホコリでパンパン。
ルンバは最強の時短兵器
今では床掃除はほぼ完全にルンバにおまかせ。ごくたまに、ルンバが入れない場所だけダイソンをかけるだけになった。ルンバのおかげで床掃除にかける時間は週に5分かからないくらいになっていると思う。
僕が購入したモデル
僕が購入したのは、5.5万くらいのこのモデル。Amazonで購入した。この機種は、2018年の家電大賞らしい。
いちおう公式のリンクも記載しておく。
https://www.irobot-jp.com/product/e5/
最近のルンバの最上位機種は、自動ゴミ収集機能や、スマートマッピング機能などがある(詳しくはWebで調べて欲しい)が、価格は14万円もする。魅力的な機能ではあるが、予算感がマッチしないと考えて、これは見送りとした。さすがに掃除機に14万はキツい。
ちなみにこれが最上位モデルだ。しばらく待てば、きっと値段が安くなってくるだろう。
外出前にルンバの電源をオン
とはいえ家にいるときにルンバをつけるとかなりジャマなので(掃除機をかけている母親のイメージ)、僕は外出前にルンバの電源をオンするようにしている。帰ってくると床のゴミがきれいになっていて、すごく気持ちが良い(以下の記事もぜひ読んでほしい)。
ルンバが急に充電されなくなったとき
さて、ルンバを長く使っていると、急に充電ができなくなって困るときがあると思う。充電台にはしっかり乗っているのに、ルンバに充電がされないのだ。そんなときは、ルンバの裏にある充電用の接続部と、ホームベースにある充電用の接続部を乾いた布でしっかり拭いてみよう。僕の場合は、これでまたちゃんと充電されるようになった。参考にしたブログはこちら