いきなりですが、最近思うんだけどやっぱ電池は家に必要。確かに最近はUSBで充電できますよ、ってゆう製品が多くて電池の出番は昔よりは減ってきたけど…。
だけどテレビやエアコンのリモコンも電池が必要だし、キッチンスケールとか電動シェーバーとか懐中電灯とか電池で動くものってまだまだ多い。
欲しいときに手元にないとけっこう生活に支障きたすし、イライラもする。
というわけで最近またエネループを買い足した。なんだかんだでやっぱこれはすごく便利。

まず電池のゴミ捨てから解放される。
使い捨てのタイプの電池で面倒なのは電池の処理。1ヶ月に数回しかない回収日にあわせてわざわざ電池をゴミ回収場に持っていって、しかも持ってくのを忘れるとまた次回の回収日まで待って…ってゆう感じ。地域によってはリサイクルステーションみたいなのがあるみたいだけど…。でもねぇ、めんどくさいじゃない笑。
ところがエネループは繰り返し充電できるし、目安として1800回程度繰り返し使えるとのことだから、ほぼ数年ゴミ出しする必要もない。
突然の電池切れ→買い出しからも解放される
電池なくなったー。。ってときもわざわざ買いに行く必要がない。
キッチンスケールとか体重計とか懐中電灯とか常時使っていないところから拝借して、なくなった電池を充電すればいいし。
防災対策にもいいよね。
あともうひとつあげられるのは防災対策。基本的に災害時の連絡手段としては、「携帯電話、スマホ」が主になると思う。メールや電話がつかえなくなる場合もあるけど、TwitterやLINEやFacebookまで使えなくなるとは限らない。実際に東日本大震災の際は、Twitterは生きてたって話だし。
そんな中で一番危険なのはスマホや携帯電話の電池が切れることな気がする。連絡手段を失うことになりかねないから。となると充電手段が大事ってことになる。災害時はコンセントにありつくのも大変だろうから、そんなときは電池の出番になるんじゃないかなぁ。ってことで災害対策としてエネループと電池式のスマホの充電器を用意しておくのもいいかも。

チノン iPhone対応 スマートフォン各種対応 充電器 モバイルバッテリー 単三形電池式 CH-UC400
- 出版社/メーカー: chinon(株式会社チノン)
- メディア: エレクトロニクス
- 購入: 6人 クリック: 5回
- この商品を含むブログを見る

パナソニック eneloop 単3形充電池 8本パック スタンダードモデル BK-3MCC/8
- 出版社/メーカー: パナソニック
- 発売日: 2013/04/26
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (7件) を見る

パナソニック eneloop 単4形充電池 8本パック スタンダードモデル BK-4MCC/8
- 出版社/メーカー: パナソニック
- 発売日: 2013/04/26
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (3件) を見る